(平成26年9月以降。含むNPO法人たつの・赤トンボを増やそう会)
日付 | 種類 | メディア名 | 概 要 |
H26,09,23 | 新聞 | 日本経済新聞 | 赤トンボ秋空に戻れ。たつののNPOが農薬の影響を調ベ始めた |
H26,09,30 | 新聞 | 東京新聞 | アキアカネが激減。絶滅の恐れ。たつののNPOの活動 |
H26,11,18 | テレビ | 毎日放送「Voice」 | NPO法人たつの・赤トンボを増やそう会の活動(産卵シーン等) |
H26,12,27 | 新聞 | 読売新聞 | 赤とんぼ米の初収穫 |
H27,05,18 | 新聞 | 朝日新聞 | 赤トンボ舞う田んぼに(赤とんぼ米の田植え) |
H27,06,01 | テレビ | NHK「NEWS PORT」 | 小宅小学校でプールからヤゴ救出 |
H27,06,01 | 専門誌 | 現代農業(6月号) | 赤トンボにやさしい苗箱施用剤はどれだ? |
H27,07,05 | 新聞 | 神戸新聞 | たつの市で全国トンボ市民サミット開催 |
H27,07,21 | 新聞 | 神戸新聞 | トンボサミットで龍高生らが研究発表 |
H27,07,22 | テレビ | 毎日放送(朝のニュース) | 全国トンボ市民サミットの模様 |
H27,08,29 | 新聞 | 神戸新聞 | アキアカネ羽化200匹超 |
H27,08,31 | 新聞 | 朝日新聞 | アキアカネの羽化276匹 |
H27,09,17 | 新聞 | 神戸新聞 | たつの赤とんぼ米初収穫、来月販売開始 |
H27,10,21 | 新聞 | 朝日新聞(全国・夕刊) | 「落日の赤トンボ」。7府県レッドリスト、童謡の里NPOが奮闘 |
H27,11,13 | 新聞 | 朝日新聞、神戸新聞 | 西播磨特産館でのたつの赤とんぼ米の試食販売会 |
H27,12,01 | 専門誌 | のらのら(冬号) | トンボ池での昆虫観察会の模様(グラビア写真集) |
H28,01,09 | 新聞 | 毎日新聞 | ”たつの赤とんぼ米”開発経緯について |
H28,02,23 | 新聞 | 神戸新聞 | H27年度活動報告&講演会(告知) |
H28,02,26 | 新聞 | 朝日新聞、毎日新聞 | H27年度活動報告&講演会(告知) |
H28,06,08 | 新聞 | 神戸新聞 | 童謡の里ふるさと巡り&羽化直後のアキアカネ見学ツアー |
H28,06,21 | 新聞 | 朝日新聞 | 赤トンボ飼育池・露風生家・特性弁当、堪能ツアー |
H28,07,20 | テレビ | NHK「ぐるっと関西」 | トンボ池て自然羽化したアキアカネ |
H28,08,13 | ラジオ | 谷五郎の”笑って暮らそう” | ラジオ関西スタジオで生放送、谷さん赤とんぼ米試食⇒甘みがあって大変美味しい! |
H28,09.04 | テレビ | BS朝日「暦を歩く」 | 氷ノ山や棚田でアキアカネの撮影をサポート |
H28,11.18 | テレビ | NHK「ニュース845」 | たつの赤とんぼ米の弁当(オータムフェスティバルのイベントの1つとして) |
H29,6,30 | 雑誌 | Bancul(バンカル) | 童謡の原風景復活を目指して |
H29,7,05 | 専門誌 | 現代農業~季刊地域 | 特集「赤トンボとホタルの増やし方」 |
H29,7,23 | ラジオ | 谷五郎の”笑って暮らそう” | トンボ池で谷五郎氏と前田の対談(ぷっつけ本番) |
H29,7,27 | テレビ | NHK「ニュースKOBE発」 | トンボ池で子供たちが羽化したてのアキアカネ観察 |
H29,11.24 | テレビ | NHK「ニュース845」 | たつの赤とんぼ米の商品(オータムフェスティバルの中で) |
H30,10,8 | テレビ | NHK・BSプレミアム | ニッポンの里山”赤とんぼ群れ飛ぶ田んぼ” |