たつの赤とんぼ米研究会の活動について
<令和3年産のたつの赤とんぼ米は完売しました。ありがとうございました>
なお、令和4年産は事情により栽培していません。令和5年産は調整中です。***************************************************************
秋になると、昔は全国で童謡「赤とんぼ」に詠われたような赤トンボ(アキアカネ)が群れ飛ぶ風景が見られました。しかし近年はそのような風景は見られなくなりつつあります。
私たち”たつの赤とんぼ米研究会”は、NPO法人たつの・赤トンボを増やそう会をはじめ、西播磨県民局やたつの市のご協力のもと、激減してしまったアキアカネを復活させるための農法を開発して参りました。
かねてより私たちの田んぼでアキアカネを羽化させていますが、さらに赤トンボ(アキアカネ)が育つ米の栽培技術の向上を目指すとともに、アキアカネをもっと増やす為に今後も栽培面積の拡充を図りたいと考えています。
たつの赤とんぼ米研究会よりお知らせ
BSプレミアム1月8日(月・祝)放映決定!
1,テレビのチャンネル;NHKのBS・3チャンネル
2,放映日時;平成30年1月8日(月・祝)朝7:00~7:10
3,番組名;「ニッポンの里山」
<番組の解説>
毎朝、10分。テレビからふるさとの風が吹いてくる。「ニッポンの里山」は、日本各地の 美しい田園風景を訪ね、その風景に秘められた、人と生きものの共生の物語を描いて いきます。その土地ならではの絶景や、時間をかけて撮影した命の輝き、そして四季折々の人々の暮らし…4Kカメラも駆使した美しい映像も堪能してください。今度は、 あなたのふるさとが登場するかもしれません。
<当会のコメント>
今年(H29年)の7月~11月に、たつの赤とんぼ米研究会に対して、NHK・BSプレミアムの取材がありました。延べ10日間のロケがあり、氷ノ山のアキアカネの撮影から始まって、当会の赤とんぼ米の田んぼやマコモ畑、トンボ池、龍野の夕焼けと子供たちの風景等が撮影されました。皆さん、ぜひご覧ください。
最新情報
たつの赤とんぼ米のチラシ
たつの赤とんぼ米のチラシです。特に、2ページ目から4ページ目には”たつの赤とんぼ米”が誕生した経緯(いきさつ)を掲載していますので、ぜひお読みください。 <1ページ> <2~3ページ> <4ページ> <5ページ> <6ペ・・・
NHK(TV)で全国放送!
全国的に激減したアキアカネを復活させる為にNPO法人たつの・赤トンボを増やそう会が取り組んでいる活動がテレビ番組で紹介されました。 (画像の下部のテロップもご覧下さい) なお、”たつの赤とんぼ米”は同NPO法人が取り組ん・・・
毎日放送(TV)で取り上げられました
アキアカネが羽化出来る農法で、私たちが栽培したお米(たつの赤とんぼ米)が下記のTV番組で紹介されました。 【放送日時】10月30日(火) 17時55分~18時15分 【番組】毎日放送4チャンネル「Voice」※関西のみ
三ノ宮のそごうの「ひょうごふるさと館」で試食販売会開催
9月8日(日)、三ノ宮のそごうでたつの赤とんぼ米の試食販売会を行ないます。 会場は、そごうの新館5階にある「ひょうごふるさと館」です。 時間は、12時頃から17時ぐらいまでです。 今回は最終回となりますので、お近くに来ら・・・
西播磨県民局主催「出る杭大会」に出展
4月29日(日・祝)は西播磨県民局主催の「出る杭大会」に出展します。 昨年は、見事に”出る杭大賞”を頂くことができましたが、今年は”たつの赤とんぼ米の試食”のイベントを実施します。 皆さん、ぜひお出で下さい。ブースNo=・・・